【吉田陽子副院長】
ヨーロッパではSLTは緑内障点眼治療と同じレベルの位置付け、イギリスでは点眼治療よりもSLTを優先されています。イギリスでは、SLTを奨励し緑内障点眼を制限することで、医療費を抑制したいと考えているかも知れません。世界的には、「治療標的がなくなる前に、早めにSLTを行うのが効果的」という流れのようです。
私は今まで患者さんに「SLTというレーザーの治療があります。合併症はほとんどないのが利点です。しかし、2〜3割の人は効果がないのが欠点です。保険適応ですが、1回あたりの治療費は3割負担の方で片眼で3万円ほどです。」
効果がない可能性があるのに3万円かかってしまうのは申し訳ないため、比較的消極的におすすめしてきました。
しかし今後は
「2割ほどの患者さんには効果がありません。治療効果が得られるかどうかを推定するためには、リスパジル点眼を使用してみる方法があります。リスパジル点眼で、効果がある方であれば、緑内障レーザー治療SLTも効果が期待できます。一度リスパジル点眼を処方してみます。副作用はほとんどありません。
保険適応ですが、1回あたりの治療費は3割負担の方で片眼で3万円ほどですが、外来での手術で保険がおりる生命保険に加入している場合には、保険金がおりるようですので保険会社に確認してみてください。」
と説明するようにします。
以前からリスパジルとの関連は知っていましたが、試すことはしていませんでした。その点は反省です。
全ての緑内障の患者さんが対象ではありません。SLTを絶対にやってはいけないタイプもあります。活動性の炎症がある2次性緑内障と、血管新生緑内障です。気を付けて適応を見極めます。
緑内障点眼を煩わしく感じる方や、点眼薬にアレルギー のある方もいらっしゃいます。早期の緑内障レーザー治療の効果に今後も期待しています。積極的におすすめしていきます。
以前、書いたことがあるのですが、私自身SLTを受けています。講師の先生がおっしゃっていましたが、SLTはフィルター掃除のようなもので、定期的にすると良いそうです。
そろそろ2回目のSLTをうけようかと思っています。4月から当院で外来が始まる、高木先生に初回のSLTをしていただいたので、4月になったらお願いしようと思っています。
-
ドクターズコラム
山崎和子 医師
【山崎医師】近視進行抑制に外遊び!
2024.12.01
-
ドクターズコラム
澤木医師
【澤木医師】ESCRS日記
2024.10.23
-
ドクターズコラム
欄 医師
【欄医師】遠近コンタクトレンズ
2024.09.09
-
ドクターズコラム
三田村 医師
【三田村医師】産休のお知らせ
2024.07.30
-
ドクターズコラム
吉田陽子 副院長
【吉田副院長】「調節機能解析装置」について
2024.06.07
-
ドクターズコラム
中村友昭 院長
【中村院長】レクサス
2024.03.06
-
ドクターズコラム
中村友昭 院長
【中村院長】人生100年時代
2024.02.14
-
ドクターズコラム
【水野医師】来年本山で開業します!
2023.11.03
-
ドクターズコラム
中村友昭 院長
【中村院長】生と死
2023.09.26
-
ドクターズコラム
中村友昭 院長
【中村院長】残念なこと
2023.09.01
-
ドクターズコラム
山崎和子 医師
【山崎医師】手術がご不安な方に
2023.08.22
-
ドクターズコラム
中村友昭 院長
【中村院長】両眼同日手術
2023.08.01
-
ドクターズコラム
【水野医師】近視進行抑制EDOFソフトコンタクトレンズ
2023.07.12
-
ドクターズコラム
吉田陽子 副院長
【吉田副院長】ロービジョン2
2023.06.03
-
ドクターズコラム
中村友昭 院長
【中村院長】始末
2023.05.22
-
ドクターズコラム
【長谷川医師】初磯遊び
2023.05.10
-
ドクターズコラム
中村友昭 院長
【中村院長】人を遺す
2023.05.10
-
ドクターズコラム
中村友昭 院長
【中村院長】気持ちと外見の乖離
2023.04.10
-
ドクターズコラム
【水野医師】Instagram始めました!
2023.04.06
-
ドクターズコラム
吉田陽子 副院長
【吉田副院長】ロービジョン1
2023.03.30