診察・検査の空き状況

子供の近視抑制 子供の近視抑制

大切なお子様の目に今できること

現在、日本国内の人口1億2,575万人(※)のうち、約1/3の約4,000万人が近視と推定されています。2050年には50%近くが近視になると推定されており、その近視のうち、約10%が病的疾患に関わる強度近視と予測されています。近視が進行すると手術で視力を良くすることはできますが、近視になった目の形(目の大きさなど)は治すことができません。
子供は身長が伸びる時期に眼軸長も伸びていくため、成長段階にある子供は近視を発症しやすい状態にあります。後で後悔しないようにお子さんの近視がこれ以上進行しないように今からできることを始めてみませんか。
※平成25年総務省統計局人口推計

近視について

目の仕組み
目の構造は、フィルムカメラに似ているといわれています。
眼には角膜水晶体という光を曲げることが出来るレンズがあり、
この2つのレンズによって眼に入った光が曲げられて網膜に焦点が合い、像として映し出されます。

近視のメカニズム

近視の多くは「眼軸長(がんじくちょう)」と呼ばれる眼の奥行きの長さが伸びすぎて、網膜にピントが合わなくなるものです。
メガネやコンタクトを装用することで、光の屈折が矯正され、網膜にピントが合います。

近視のメカニズム近視のメカニズム

近視の原因

近視は、遺伝的要因と環境要因の両方が関係すると言われていますが、近年、近視が増えているのは環境による影響が大きいと考えられています。
外で遊べる時間や場所が減ったことにより外遊びが少なくなったり、スマートフォンの普及やタブレット学習の増加により近い距離で見ることが増えたことなどこどもたちの生活環境の変化したことがその原因として考えられます。

セルフチェック

2個以上:近視になるリスクが高いと言われています。

TOMEYコーポレーションと共同開発
患者様の声から生まれた
眼軸長トレンド解析

眼軸長(目の奥行きの長さ)は身長と同じように成長期に伸びていきます。
眼軸長が伸びると近視も進みます。
診察では測定した眼軸長をグラフで表示し、その変化を医師がわかりやすく説明します。
また、診察でお見せしたグラフを印刷して無料で差し上げています。

低濃度アトロピン点眼液
(0.01% / 0.025%)

アトロピン点眼は近視の進行を遅らせる(眼軸長の進展を抑制する)という点で統計的にも臨床的にも有意義な効果が得られるとされており、 近視進行を遅らせるもっとも有効な治療法であることが分かっています(Walline JJ など)。
名古屋アイクリニックでは、0.01%と0.25%と2種類の濃度を製作しています。

オルソケラトロジー

オルソケラトロジーとは、寝るときに特殊なハードコンタクトレンズを装着して、寝ている間に眼の角膜を矯正する治療方法です。日中はレンズをつけなくてもよいので、快適な生活が送れます(※効果には個人差があります)。
単焦点眼鏡と比較すると、オルソケラトロジーの方が36%の抑制効果があると言われています(筑波大学医学部医療系 眼科 平岡孝浩 著)。また、アトロピン点眼液0.01%の併用で近視抑制効果が高まるという研究結果が報告されています(Scientific Reports誌)。

オルソケラトロジーオルソケラトロジー

オルソK(全国で3施設のみが認められたプラン)

POINT

日本初承認レンズ
日本で初めて承認されたメニコン社のレンズです。
レンズのデザインが特殊で、乱視がある方の矯正にも優れています。

POINT

リニューアルレンズ制度
1年ごとにレンズを新しくできます。

レンズ保証期間

紛失 なし
破損 解約まで保証(※)
度数変更 医師の指示のもと解約まで保証(※)
  • ※破損保証を使用する際は、割れたレンズの破片があることが条件です。
  • ※度数変更保証を使用する際は、元のレンズを回収させていただけることが条件です。

オルソケラトロジーの流れ

青い枠は来院時の流れ
緑の枠はご自宅で対応いただく内容

近視治療説明会(希望者)

お申し込みはこちらから

01

適応検査(約3時間)

持ち物
  • ・メガネ、コンタクトレンズ
  • ・保険証(※眼に疾患が見つかった場合は保険診療に切り替えさせていただきます)
  • ・クレジットカード持参(レンズ代引き落としのため毎回ご持参ください)
適応検査・診察
検査の結果、適応の有無を診察にてお伝えします。
トライアルレンズ装用
実際にトライアルレンズを装用していただき、診察でフィッティングの確認を行います。
お申込み
初期費用(22,000円)を現金にてお支払いいただきます。
レンズ装脱練習
ご本人様にレンズのはめはずしを練習していただきます。
視聴動画(※事前にご覧いただくと当日の在院時間を短縮できます)
  • 適応検査説明(8分44秒)
    適応検査説明
    (8分44秒)

02

ご注文レンズお渡し(約30分)

ご注文レンズお渡し(約30分)
適応検査から約1週間後
レンズとケア用品のお渡しレンズのケア方法の説明を行います。
(※診察・検査はございません)

03

トライ1週間検診

検査・診察
視力が出ているかチェックします。
最終意思確認
契約かキャンセルかの最終的な意思確認を行います。

04

1ヶ月検診(約30分)

検査・診察
視力が出ているかチェックします。

05

定期検診(約30分)

検診は3ヶ月ごとを目安にお越しください。

オルソケラトロジーの費用

初期費用 22,000円(現金のみ)
維持費用
※メーカーからご契約のクレ
ジットカードに毎月ご請求
片眼 3,300円
両眼 6,600円
検診代 3,300円
(現金・クレジットカード・電子決済)

PAGETOP