

白内障手術でメガネのいらない
快適なビジュアルライフを
取り戻しましょう
- 白内障とは
- ⽩内障の⼤多数を占める⽼⼈性⽩内障は、⽩髪や⽪膚のシワなどと同じように年齢とともに誰にでも起きる⼀種の加齢現象です。元々は透明であった⽔晶体が、年齢とともに⽼廃物がたまり濁ってきます。
この⽔晶体の濁りが、⽬の奥に光が⼊るのを邪魔するため、⾒えにくさの原因となります。

- 凸レンズの形をしていて、網膜に像を映すために光を曲げてピントを合わせる働きをしています。
- 水晶体が濁ってくる
- 若い頃は透明であった水晶体も、年齢とともに老廃物がたまり、濁ってきます。この水晶体の濁りが、目の奥に光が入っていくのを邪魔することが、見えにくさの原因です。
白内障とは
⽩内障の⼤多数を占める⽼⼈性⽩内障は、⽩髪や⽪膚のシワなどと同じように年齢とともに誰にでも起きる⼀種の加齢現象です。元々は透明であった⽔晶体が、年齢とともに⽼廃物がたまり濁ってきます。
この⽔晶体の濁りが、⽬の奥に光が⼊るのを邪魔するため、⾒えにくさの原因となります。
- 執刀医
-
-
院長・眼科専門医
中村 友昭 -
眼科専門医
小島 隆司
-
最近、こんな⾒え⽅(症状)に
なっていませんか?
-
もやがかかったようにモノがかすんで見える。 -
光の強い屋外や明るいところでは、まぶしくて見えにくい。 -
ぼやけて二重三重に見える。
セルフチェック
1個以上:⽩内障の可能性がありますので、
早めに名古屋アイクリニックまでご相談ください。
- 【老眼との見分け方】
- ⽼眼のようにピントが合わないわけではなく、映像全体にモヤがかかったように⾒えるのが⽩内障です。⽼眼鏡をかけてみて、⾒え⽅が改善されるかどうか試してみましょう。
手術の流れ
⽩内障説明会(希望者)
01
初診(約2時間30分)
-
【完全予約制】ウェブ予約からエントリー(無料)
- 持ち物
-
- ・メガネ、コンタクトレンズ
- ・紹介状(他院よりご紹介の⽅)
- ・保険証またはマイナンバーカード
- ・スケジュールがわかるもの(⼿術をご希望の⽅は、⽇程取りを⾏います)
【ご注意】 散瞳検査を⾏いますので当⽇の運転はお控えください。
- 視聴動画(※事前にご覧いただくと当日の在院時間を短縮できます)
-
-
白内障手術とは
(11分20秒)
-

- カウンセリングこだわりPoint
- それぞれの眼内レンズのメリット・デメリットを、患者様にきちんとご理解いただいけるよう、丁寧な説明を⾏っています。また、お仕事、趣味、⾞の運転の機会など、患者様⼀⼈ひとりの暮らしぶりを細やかにおうかがいしたうえで、患者様のライフスタイルに最適なレンズはどれなのか、どこにピントを合わせるとより快適にお過ごしいただけるのかをアドバイスさせていただきます。
コンタクトレンズ装用中止期間

- ハードコンタクトレンズ
- 術前検査の3週間前から
- ソフトコンタクトレンズ
(乱視あり) - 術前検査の2週間前から
- ソフトコンタクトレンズ
(乱視なし) - 術前検査の1週間前から
02
術前検査+採⾎(約2時間30分)

- レンズの度数を決める検査
- 国家資格を持つ、経験豊富な視能訓練士(ORT)が術前検査を行います。目の状態を正確に把握し、適切なレンズの度数選択をすることができます。

- 採血
- 患者様の身体全体に対して手術による支障がないかを調べるため、血液検査を行います。
03
⼿術前説明(約40分)
-
- ・⼿術⽇・術後の注意事項の説明
- ・術前点眼説明
- 視聴動画(※事前にご覧いただくと当日の在院時間を短縮できます)
-
-
白内障手術前説明
(31分55秒)
-
手術当日の来院時間のご連絡(SMS/メール)
- 手術スケジュールは、手術の1週間前に決定します。
- 3日前までに、ご連絡がなければお手数ですが当院までご連絡ください。
術前点眼

- コンタクトレンズの装用中止
手術の3日前から点眼開始 - 細菌の量を少しでも減らすために、抗生物質の点眼を開始します。手術をするほうの目に、1日4回、必ず点眼してください。
04
手術(約2時間)

- 手術時間は片眼約10分
- 【執刀】
中村院長 …… 月曜・金曜(午前)
小島医師 …… 水曜(午前)
05
翌⽇診察(約30分)
06
3⽇⽬検診(約30分)+お⽀払い
(※当院で⼿術を受けて翌⽇から紹介元医院へ戻る⽅は、⼿術当⽇のお⽀払いとなります)
07
1週間検診(約30分)
08
3ヶ月検診(約30分)
09
6ヶ⽉検診(約30分)
10
1年検診(約30分)
費用
白内障治療費 内訳

単焦点眼内レンズ 保険自己負担額
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|---|
片眼 | 約20,000円 (税込) |
約40,000円 (税込) |
約60,000円 (税込) |
両眼 | 約40,000円 (税込) |
約80,000円 (税込) |
約120,000円 (税込) |
多焦点眼内レンズ 選定療養
自己負担額
選定療養対象外 自己負担額
乱視なし | 乱視あり | |
---|---|---|
片眼 | 423,500円 (税込) |
445,500円 (税込) |
両眼 | 847,000円 (税込) |
891,000円 (税込) |
※⾃費⼿術のため、上記⾦額に⼿術代が含まれているため、保険の⼿術費⽤はかかりません。
アドオンレンズ 自己負担額
レンズ種類(片眼) | 費用 |
---|---|
単焦点眼内レンズ | 260,000円(税込) |
多焦点眼内レンズ | 305,000円(税込) |
※術前検査から術後3ヶ月検診までを含みます。
知っておきたいお金の話
- レンズの種類により、控除や給付の対象に違いがあります
-
生命保険または医療保険など各種任意保険にご加入の方は、白内障手術によって給付金が支払われることがあります。実際の給付内容はご加入保険内容によって様々ですので、各保険会社にお問い合わせください。
※当院の白内障手術は日帰り外来手術です。
日帰り入院手術には該当しません。単焦点
眼内レンズ多焦点
眼内レンズ国の医療費控除 ○ × 保険会社の手術給付金 ○ ○ 国の高額療養費 ○ ×
- 生命保険の手術給付金について
- 契約されている方は、手術給付金が支給されるケースがあります。加入されている保険会社や契約内容によって異なりますので、予め保険会社へお問合せください。
- 医療費控除について
- 昨年1年間に支払った医療費(本人および家族が支払った金額)の合計が10万円を超えた場合、確定申告をすると税金が減額もしくは還付金が受けられます。なお、申告の際、領収書が必要となりますので失くさないよう、大切に保管しておいてください。
- 高額療養費について
-
1ヶ月の自己負担額が限度額を超えると、超過分が償還されるという制度です。自己負担額の上限は、医療機関ごとに計算します。申請方法や詳細につきましては、区役所または市町村役場の各窓口でご確認ください。
※多焦点眼内レンズの手術費用(自費)は、高額療養費の対象にはなりません。
定期検診と
「いかがですかコール」で
安心の術後ケア

視力が安定するまでの老眼鏡を術後検診でお渡ししています。遠方の主治医の先生からのご紹介で手術を受けられた場合は、落ち着いた時点で早めに元の先生のところに戻っていただけるようにしています。
- ○手術後のより良い視力を維持していただくために、定期的な検診を行っています。
- ○手術当日は、誰でもちょっとしたことで非常に不安になるものです。手術後、担当医よりご自宅または携帯電話へお電話を差し上げ、様子をおうかがいしています。
- ○ある程度落ち着いて点眼などが終了しても、気になることがありましたら、いつでもお問合せください。目については生涯のお付き合いと考えております。
おもてなしサービス
- コンフォートホテル名古屋
金山 宿泊サービス -
選定療養・全額自己負担の患者様に限り、ホテル宿泊サービスをご利用いただけます。シングル無料 (ダブル・ツインはシングル代金からの差額分を頂戴いたします)
- タクシー送迎サービス
-
ホテル宿泊サービスをご利用されない患者様を対象としたサービスです。
関連書籍・動画
-
- 多焦点レンズ・最強のプレミアム手術のすべて スゴ腕眼科医が教える白内障治療
- 中村友昭・藤本可芳子・加藤祐司・秦誠一郎・大内雅之 (共著)
誰でも発症するおそれのある「白内障」は、80歳以上では100%の発症率といわれるほど、超高齢社会である日本では身近な病気です。 現代の医療技術の発展によって日帰り手術が可能なほど手軽になった白内障手術は、単に目の病気を治すだけでなく、患者の人生における生活の質(QOL)を向上させ、人生が変わるくらいの恩恵を与えてくれます。本書では、深い知識と確かな技術、豊富な経験を通じて患者のニーズに応える白内障手術に尽力し続ける5名の凄腕眼科医が、白内障手術の最新情報をご紹介。 術後の見え方に対する不満の原因の一つである「屈折誤差」に対する治療法についても、 丁寧に解説していきます。快適なアイライフを手に入れましょう。
-
スゴ腕眼科医が教える白内障治療
プロモーション動画(1分43秒) -
白内障手術とは
(11分20秒) -
白内障手術前説明
(31分55秒)