【中村院長】始末

さて、「始末」というと、一般的には、「始末しておいて」「始末に負えない」など、否定的な言葉として使われているように感じます。しかし、辞書をひくと、「物事の始めと終わり。始めから終わりまでの細かい事情、または成り行き」「ある物事の最終的な状況。とくに、よくない結果」「物事の締めくくりをつけること。後片付けをすること」「浪費をしないように気をつけること」などと書かれています。
要するに始末というのは「始」と「末」、すなわち物事の始めと終わりのことで、商売においては「経済活動における一貫した計画性」というのが本来の意味だったようです。つまりは計画性と無駄を省く合理性から「質素」と「倹約」まで、広く意味するようになったのでしょう。
大阪人はがめついとか、ケチとか言われますが、実のところこれがその本質だったようですね。そういう我々名古屋人も一緒で、昔の名古屋のお金持ちは、広いお屋敷に住んでいてもほとんど家の灯りはつけずに小さな部屋に籠って質素に暮らし、でもお金を使う時には見栄をはってバンと使うと言います。名古屋の嫁入りは有名ですが、いつもは質素倹約しての豪華さなのでしょうね。
いずれにせよ、この始末ということは現代にも通じる大切なことです。今の若者はコスパ重視と言われていますが、彼らは賢く、価値のあるものだけにお金を使います。つまりは、始末をしっかりしているということ。
そんな私も、つい余計なものを買ってしまいがちですが、しっかりと始末をつけて、これからも価値のあるものだけに投資していきたいと思っています。
-
ドクターズコラム
澤木医師
【澤木医師】目の健康と読書
2025.02.03
-
ドクターズコラム
欄 医師
【欄医師】 アレジオン®眼瞼クリーム0.5%
2025.01.20
-
ドクターズコラム
吉田陽子 副院長
【吉田陽子副院長】SLT治療
2024.12.16
-
ドクターズコラム
山崎和子 医師
【山崎医師】近視進行抑制に外遊び!
2024.12.01
-
ドクターズコラム
澤木医師
【澤木医師】ESCRS日記
2024.10.23
-
ドクターズコラム
欄 医師
【欄医師】遠近コンタクトレンズ
2024.09.09
-
ドクターズコラム
三田村 医師
【三田村医師】産休のお知らせ
2024.07.30
-
ドクターズコラム
吉田陽子 副院長
【吉田副院長】「調節機能解析装置」について
2024.06.07
-
ドクターズコラム
中村友昭 院長
【中村院長】レクサス
2024.03.06
-
ドクターズコラム
中村友昭 院長
【中村院長】人生100年時代
2024.02.14
-
ドクターズコラム
【水野医師】来年本山で開業します!
2023.11.03
-
ドクターズコラム
中村友昭 院長
【中村院長】生と死
2023.09.26
-
ドクターズコラム
中村友昭 院長
【中村院長】残念なこと
2023.09.01
-
ドクターズコラム
山崎和子 医師
【山崎医師】手術がご不安な方に
2023.08.22
-
ドクターズコラム
中村友昭 院長
【中村院長】両眼同日手術
2023.08.01
-
ドクターズコラム
【水野医師】近視進行抑制EDOFソフトコンタクトレンズ
2023.07.12
-
ドクターズコラム
吉田陽子 副院長
【吉田副院長】ロービジョン2
2023.06.03
-
ドクターズコラム
【長谷川医師】初磯遊び
2023.05.10
-
ドクターズコラム
中村友昭 院長
【中村院長】人を遺す
2023.05.10
-
ドクターズコラム
中村友昭 院長
【中村院長】気持ちと外見の乖離
2023.04.10