診察・検査の空き状況

お知らせお知らせ

一覧に戻る

「調節機能解析装置」を使用した眼鏡処方について

NHKの番組で取り上げられた「調節機能解析装置」を使用した眼鏡処方に関して多くの問い合わせをいただいています。
「調節機能解析装置」は目の調節力(カメラのオートフォーカス機能)を評価することを目的としており、主に眼精疲労の検査に用います。
そのため眼鏡処方の際に必ず行う検査ではなく、「調節機能解析装置」で検査をしていないと良い眼鏡が作れないわけではありません。
眼鏡処方は、視力検査や屈折検査という目の度数を測定する機器など複数の検査を行い、患者様の要望をお聞きしながら処方を行います。
「調節機能解析装置」はその中の一つの検査であり、参考にして処方を行う場合はありますが必須の検査ではありません。
また「調節機能解析装置」は眼精疲労や調節緊張、調節痙攣などの調節力に異常を伴う病気の方やその疑いがある方に行う検査です。それらの症状がない方で検査を希望される場合には、検査代金は自費診療になることをご了承ください。

⇒ 眼精疲労外来
 

一覧に戻る

PAGETOP